現在、マンパワー不足により、ブログの更新を『島らっきょうプロジェクト』一本に絞っております。 よろしくお願いいたします。 https://srpjfun.wordpress.com
Continue readingカテゴリー: 島らっきょうプロジェクト

島らっきょうの無料配布、一時中断させていただきます。
島らっきょうですが、多くのご応募いただき誠にありがとうございました。 11月14日、22時をもって一時中断させていただきます。再開は12月の2週目あたりとなります。 また、畑の島らっきょうも残りわずかとなりました。終わり
Continue reading
島らっきょう無料配布申し込みフォーム作成しました。
島らっきょう無料配布申し込み
Continue reading
島らっきょうの試食品を配布させていただいております。
九州北部豪雨に伴い、朝倉市で農業復興の一環として島らっきょうの栽培を始めております。島らっきょうは沖縄では有名ですが、その他の地域では馴染みのある食材ではありません。一人でも多くの消費者に食べていただくためにも、飲食店に
Continue reading
エシャレットも植えてみました。
九州北部豪雨に伴い、朝倉の農地は甚大な被害を受けました。そこで始めたのが環境に強いとされる、島らっきょうの栽培です。今回は、野菜の違いや特性を比べるために宮崎県産のエシャレットも植えてみました。 エシャレット(宮崎県産)
Continue reading
島らっきょうの無料配布始めました。
みなさんのお宅に島らっきょうを無料でお届けいたします!ただし、着払いになります。 九州北部豪雨で福岡県朝倉市の農地は甚大な被害を受けました。流れ込んだ泥を撤去し、農業を再開するには時間とコストがかかります。高齢化の進んで
Continue reading
島らっきょうの収穫スケジュール検討を始めました。
九州北部豪雨により朝倉の農地は壊滅的な被害を受けました。流れ込んだ泥を畑にすき込み、島らっきょうを植える日々が続いています。 来年の1月より、収穫を迎える予定です。 そこで、収穫量をおおよそ見積もり、販売計画を立てていこ
Continue reading
放棄地にも島らっきょうを植えてみました。
放棄地にも植えてみました。 この土地はかつて、ビニールハウスとして使っていたのですが、数年前から使用しておりませんでした。九州北部豪雨では泥が流れ込み、3センチから5センチほど積もっていました。その泥をトラクターですき込
Continue reading
島らっきょうの検査について打ち合わせいたしました。
本日は福岡県中小企業振興センターにて、収穫後の島らっきょうの検査について打ち合わせを行いました。 今回の畑は泥出しをしておりません。泥出しをすると生産者の方に負担がかかるからです。そこで、泥をあえて畑の土に混ぜこんでおり
Continue reading
大学生、ボランティアの方を中心に島らっきょうを植え付けしました。
本日は大学生11名、先生1名、その他大勢のボランティアの方々、総勢約30名で島らっきょうの植え付けを行いました。 今回は畑に約3,400粒の島らっきょうを植え付けし、午後からはビニールハウス内で生育の悪い苗と交換していき
Continue reading